お車でご来院される患者様へのお知らせ

ブログ

知覚過敏の原因と対策:日常生活でできるケア方法

冷たいものを飲んだり、歯ブラシの毛先が当たった時にズキッとしみる、染みていたが今は治っている、という経験をしたことはありませんか?
それは、知覚過敏の症状かもしれません。
今回は、『知覚過敏の原因と対処法』についてお話しします。

知覚過敏とは

虫歯でもないのに、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい物や甘い物、風に当たった時などの刺激で歯がしみたり、一時的に痛む症状が知覚過敏です

知覚過敏の原因

歯の表面は、エナメル質という身体の中で一番硬い組織で覆われており、その中の象牙質や神経があります。時間の経過と共に摩耗することで、内側の象牙質が露出していきます。

象牙質はエナメル質よりも柔らかく、象牙細管という無数の菅が開いており、その菅が神経への伝達に関わっています。
象牙質は器具で擦ったり、冷たいものや熱いもの等に触れると、その刺激は内部の神経まで伝達され歯は痛みを感じるようになります。

○歯肉の退縮

歯肉の位置は加齢とともに少しずつ下がっていきます。それに伴い歯の根っこが露出し、象牙質が剥き出しの状態になります。
歯の根っこには、エナメル質が表面になく、象牙質がむき出しの状態です。そのため、少し歯肉が下がるだけでも過敏に刺激を感じやすくなります。
加齢以外にも、歯周病や過度なブラッシングにより歯肉が下がり、知覚過敏が出やすくなります。

○歯の咬耗、亀裂

歯を使っていれば、少しづつですがすり減っていきます。その結果、エナメル質がなくなって象牙質が露出します。
歯の表面に亀裂が入ると、刺激が神経に伝わりやすくなります。

○歯ぎしり、くいしばり

歯ぎしりやくいしばりの癖があると、歯がすり減る、または歯に亀裂が入ってしまうことにより、しみる症状が出る場合があります。
また歯に非常に強い力がかかることによって、歯の根本部分が欠けてしまう「くさび状欠損」を起こし、その部分から知覚過敏を起こす場合があります。

○酸蝕歯

酸性の飲食物によって歯が溶けてしまう状態をいいます。
炭酸飲料を長時間かけて飲むような習慣や、酸っぱい飲み物や食べ物を頻繁に摂取する習慣があると、歯が溶けて内部の象牙質が露出します。
象牙質はエナメル質よりも弱い酸で溶けるので、さらに歯は溶かされ、知覚過敏も起きやすくなります。

○ホワイトニング

ホワイトニングの施術中や施術後に、薬剤の刺激による一過性の知覚過敏が起こることがあります。

知覚過敏への対処

対処法1:正しいブラッシングをする

しっかり磨こうとするあまり、過度に力を入れて歯磨きをすると、エナメル質が徐々に削られて知覚過敏を起こす場合があります。また、研磨剤配合の歯磨き剤を使用し、硬めのブラシでゴシゴシと磨くことによってもエナメル質を削り、知覚過敏を引き起こす原因となります。
正しいブラッシングをすることにより、エナメル質の摩耗を防ぎ、知覚過敏の予防・症状緩和につながることがあります。
力任せに磨くのではなく、軽い力で優しく、柔らかめのブラシを使用し丁寧に磨きましょう。
また、歯がしみる時にぬるま湯で口をゆすぐようにしましょう。

対処法2:研磨剤無配合、低研磨の歯磨き剤を使う

歯磨き粉の中にも研磨剤が配合されているものが多いですが、研磨剤は歯の表面が滑沢になりツルッとしますが、使用量が多すぎたり、ブラッシング圧が強すぎたりするとエナメル質表面が傷つけられ、知覚過敏を引き起こす原因になります。
しみる症状がある時は、研磨剤無配合、低研磨の歯磨剤を選択し使用するようにしましょう。

対処法3:知覚過敏用の歯磨剤を使う

・乳酸アルミニウム・・・歯の外側で露出した象牙細管を遮断する

・硝酸カリウム・・・歯の内側で過敏な神経をやわらげる

この2つが知覚過敏を予防する主な薬用成分です。使用をやめると再発することもあります。
継続的に使用することで、知覚過敏の予防、症状緩和につながります。

対処法4:歯ぎしり、食いしばりに気をつける

日中にくいしばり、噛みしめる癖がある方は、〝歯を離す〟事を意識しましょう。
夜間に歯ぎしり、食いしばりがある方は、睡眠時にマウスピース(ナイトガード)を装着して、歯に過度な力がかからないようにしましょう。

対処法5:酸性の飲食物を控える

酸性の飲食物をとった後は、歯の表面が少し溶けた状態になります。しばらくすると、唾液の働きで歯の表面は再石灰化しますが、摂取する量が多かったり、ダラダラと長時間摂取していると、酸に晒されている時間が多くなり、歯の表面はどんどん溶けてしまいます。
嗜好品を急に辞めるのは難しいですが、量を控えたり、時間を決めて摂取する、飲食後は口をゆすぐなど意識するようにしましょう。

対処法6:コンポジットレジンによる治療

知覚過敏用の歯磨剤、コーティング材でもしみる症状が続く場合、歯の表面を一層削り、コンポジットレジン(白いプラスチック)と呼ばれる材料でカバーする治療を行います。

終わりに

知覚過敏は一時的にしみるのが特徴です。ずっとしみていたり、ズキズキ痛む場合は、気が付かないところに虫歯があるかも知れません。知覚過敏で歯ブラシを当てれない状態が続くと、虫歯ができやすい環境をつくることになります。
しみるのが強い、気になる方は放置せず、早めの受診をおすすめします。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。